Hoicos Blog

Author: こうすけ

【キャッシュレス】子供にどうやって教えるべきか旧帝大生が考えてみた①

キャッシュレスについてどう向き合う??
ookawakinketsu0394 TP V4 - 【キャッシュレス】子供にどうやって教えるべきか旧帝大生が考えてみた①-%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%af-知識, 雑学, 勉強, 子育て, 小学生

Youtubeで動画を見るのが好きで、いつも息抜きにお世話になっています。Youtubeでは動画を見る前に広告がででくることがあるんですが、最近こんな広告をよく耳にします。

癖になります(笑)

聞いたことある人は多いのではないでしょうか?PayPayの耳響きと宮川大輔さんの声が印象的で耳に残りますね。

日本はキャッシュレス化を進めるべく、様々な取り組みをしています。今回はキャッシュレスについて一緒に勉強していきましょう。

  • キャッシュレスって???
  • よく耳にするスマートフォン決済
  • なぜキャッシュレスが進むの???
    • 素早く会計ができること
    • 外国人の購入機会を失わせない

キャッシュレスって???

キャッシュレスとはずばり現金以外の方法で払うことです!その中でも大きくわけて種類に分類されます。

前払い(プリペイド)タイプと即払いタイプ、後払いタイプの3つです。

前払いタイプ(プリペイド)は主に事前に入金を済ませて支払いをするもので、suica、nanacoなどに代表されるICカードや、amazonカードやのようなプリペイドカードと呼ばれるものがあります。

money ic card - 【キャッシュレス】子供にどうやって教えるべきか旧帝大生が考えてみた①-%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%af-知識, 雑学, 勉強, 子育て, 小学生

即払いタイプは購入が完了した瞬間に引き落とされるものでデビットカードなどが相当します。デビットカードとは銀行が発行するカードで自分の預金から引き落とされるので使いすぎを防ぐことが出来ます。

後払いタイプは購入完了後にまとめて支払いをするもので、クレジットカードが最も有名ですね。事前のチャージなどがいらないので便利ですが使いすぎには注意が必要です!

ちなみにiDは3つの払い方を網羅している電子マネーです。

よく耳にするスマートフォン決済

そして最近ではスマートフォンで支払いをするスマートフォン決済が台頭してきました。

PayPayやLINE Pay、楽天ペイ、au PAY、d払い、メルペイなどたくさんあって混乱しますね。しかしつまるところすべて同じスマートフォン決済なんです。

スマートフォン決済に共通する特徴は二つあります。

一つ目はQRコードやバーコードを使って決済をすることです。クレジットカードのように差し込み口に挿入したり、スワイプするわけでもなく、電子マネーのようにタッチするわけでもありません。

images 1 - 【キャッシュレス】子供にどうやって教えるべきか旧帝大生が考えてみた①-%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%af-知識, 雑学, 勉強, 子育て, 小学生

二つ目はポイント還元があることです。スマートフォン決済をすると、支払いを済ませた後に使った分の少しが返ってきます。最近では還元率が3%くらいのスマホ決済が多く、高い還元率を謳っているPayPayが広まってきた理由でもあります。

なお、スマートフォン決済は最初に書いた支払いタイプでは前払いタイプが多いですが、ペイの種類によっては即払いや後払いタイプのものもあります!ぜひ、確認してみてくださいね~

なぜキャッシュレスが進むの???

キャッシュレスについて一通りの理解は出来ましたでしょうか?

実は数年前に経済産業省がポイント還元の支援を企業に行っていたんです。政府としてもキャッシュレスを推進しているんですよ!

ではどうしてキャッシュレスを進めているのでしょうか。少し勉強してみましょう。

素早く会計ができること

キャッシュレスは今までの現金での支払いよりスピーディな買い物が出来ます。電車の例を考えてみましょう。

行き先までの料金を確認→切符を選択→料金を入れる→切符を手に入れる

この一連の流れをsuicaやmanacaはかざすだけで一瞬で済ませてくれます

素早く会計が出来ることは私たち消費者にとってはスムーズに買い物ができてストレスが少なく便利ですね。 

スーパーではレジをする人などの負担軽減にもつながります。

株式会社野村総合研究所が発表したデータによると、レジ1台におけるレジ現金残高の確認作業は1日当たり平均して25分ほどの時間を費やしており、1店舗当たりでは1日当たり平均153分かかっています。これらの負担軽減につながるのがキャッシュレスの魅力ですね。

外国人の購入機会を失わせない

日本ではキャッシュレス使用率が20%ほどなのに対し、中国、アメリカ合衆国が50%、韓国では9割がキャッシュレスを使用しているように海外ではキャッシュレスが当たり前になっています。

settlement ratio - 【キャッシュレス】子供にどうやって教えるべきか旧帝大生が考えてみた①-%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%af-知識, 雑学, 勉強, 子育て, 小学生
日本は遅れています…

2020年の東京オリンピック・パラリンピック、2025年の大阪万博を控え、外国人客がますます増えることが予想されます。

もし、日本に来た外国人がキャッシュレスが使えず、お金を使ってくれるタイミングを逃してしまったらもったいないですね。

政府はこうした外国人に日本でお金をたくさん使ってくれるようにキャッシュレスを当たり前にしたいんです。


いかがでしたか…???

今回はここまでにして次回からは子供にキャッシュレスをどのように向き合っていくべきかを考えてみようと思います。まずは今回の内容でキャッシュレスに関して理解を深めてもらえたら嬉しいです。

以上、子供に教えるお金の話①…という話題でした!

あとがき

キャッシュレスに関しての知識を深めてもらうためのお話をさせていただきました。皆さんは普段どんな支払い方法が多いですか?

「新しいことがなんとなく不安で、現金や既存の方法のままでいいや」とつい考えてしまいますね。僕も昨今まで食わず嫌いで現金払いに固執していました。

しかしPayPay(スマートフォン決済)を一度始めてみると、めちゃくちゃ便利だし、ポイントも還元されるので、現金払いに戻れないなぁと感じます。

新しいことを始め、変化を恐れるのは日本人の文化性だと言われます。でも常に変化し続ける社会に対応するのは疲れてしまいますね。

うまーく情報を取捨選択して自分がやる価値があることだけ実践するような能力が欲しいなぁと感じました。

この記事がいいと思ったら↓のシェアボタンから

Comments

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。