Hoicos Blog

Author: けい

子どもに教えるお金のこと

子どもの金銭感覚を養おう!
289DDE96 D078 4C8A 8DD0 31F20B21869A 1024x703 - 子どもに教えるお金のこと-%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e7%94%9f, %e6%95%99%e8%82%b2-子育て, 小学生

お子さんはお金を使うことに慣れていますか?日本は世界的に見て「お金の教育」が遅れていると言われています。海外では公立小学校のカリキュラムに含まれている事も珍しくありません。学校では教えてくれない、だからこそ家庭内で身につける必要がある「お金について」の知識。まずは金銭感覚を養うことが第一歩です。そのために有力な手段を今回は紹介していきます。

子どものうちから「お金の大切さ」を知る重要性

お子さんが中学生、高校生にもなると学校帰りにお菓子を買ったり友達とショッピングに出かけたりとお金を使う機会が増えていきます。その時のお金はお子さんがアルバイトで稼いだものよりも保護者の方がお仕事で得たお金の方が多いかと思います。将来的に自分で仕事をして稼ぎ、生計を立てていくためにも「お金は有限であり、用途を考えて使わなければいけないもの」という認識が欠かせません。

金銭感覚を養う方法

お小遣いをあげる

87d3a938d7cd9baeb5cd1f8300788cdd - 子どもに教えるお金のこと-%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e7%94%9f, %e6%95%99%e8%82%b2-子育て, 小学生

お小遣いをお子さんにあげている家庭は少なくないと思います。この「お小遣い」と言う制度が発揮する効果は以下のようなものがあります。

・お金は有限であることを自覚する

小さい頃は「欲しい!買って!」と言うことで手に入ったものもお小遣い制によって手元にあるお金と相談しなければならなくなります。「あれを買ったらこっちは買えない。」「これとこれは2つとも買える」など足し算引き算をすることで計算能力もアップします。自分の「欲しい」という欲求と「買えない」という現実を見つめることでお金の大切さを身につけることに役立ちます。

・貯金の概念を理解する

欲しいものがお子さんにとって高額である時、例えば1ヶ月のお小遣いでは買えない時に「貯金」という手法をとることになります。これによって貯金について知るほか、目標達成のために我慢することも覚えることができます。

一緒に買い物に行く

2a573c84f63994ed1d11f3fa92bb7266 - 子どもに教えるお金のこと-%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e7%94%9f, %e6%95%99%e8%82%b2-子育て, 小学生

・商品とお金の価値を理解する

スーパーやコンビニには商品の値札が店中に貼られており、子どもの金銭感覚を身につけるにはうってつけの教室です。お子さんがが欲しがったものは値段も見るようにさせましょう。自分のお小遣いと比較することでその商品の価値について考える良い機会になります。

・商品の相場を知る

ついつい頭の中で値段と相談してしまいがちですが、実際に「これは普段より安いね」などと言うことで徐々に商品の相場を理解することができます。一人暮らしを始めた人が商品の値段を見て「これって安いの?高いの?」ということは多々あります。お子さんが小さいうちにそういった感覚を身につけることが大切です。また、中学生にもなると反抗期を迎えるお子さんは多いので一緒に買い物に出かけてくれるのは今だけかもしれません。

お金をもっと身近なものに

日本では「お金=不浄」のようなイメージが残っていたり、子どものうちは金銭トラブルに巻き込まれないようにと積極的にお金の話をする方は少ないようです。しかし、金銭感覚は急に身につくものではありません。中学生、高校生さらにはその先、お金と密接に関わる必要が出てくる現代において小さいうちからお子さんと大切なお金について話し合い、適切な使い方を身につけられるようサポートしてあげると良いでしょう。

ちなみに私が金銭感覚を身につけ始めたのは小学校1年生の遠足の前日だと思います。スーパーのお菓子コーナーにて、300円を握り締めて。

次回はお金の管理について身につけられるような記事を書こうと思います。お楽しみに!

この記事がいいと思ったら↓のシェアボタンから

Comments

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。